忙しいですね。それでも充実した日々。
毎日、クラスとしての成長が少しずつ見られることが幸せです。すっごい混沌とした状態からは抜け出せそうです…
「言われたことをやる」から「自分でやる」への道のりはまだまだ遠いけれど、それでも少しずつ変わろうとしています。見守り、励まし、そういうことが続けられるようにサポートしていきます。
この日は、「いっせーの!」を体育の時間におこないました。課題解決型のPA、二人から始めて、何とかクラスを半分にするところまでは行きましたが、ここから先が難しそう。途中ケンカしそうになりながらも、少しずつ、少しずつ上達していきます。結局達成できなかったけど、ふりかえりでは、こんなことが出てきました。
【目標達成のための声かけ】
考えて!
バランスよくね!
もうちょっとだよ
力を合わせて
協力して
声だそう
やってみなきゃわからないよ
あきらめんなよ
※その行動
話をきく
教える
ぬけてみる、客観的に見る
位置を変える
【目標が達成できないような声かけ】
ムリ!
ぜったいダメ
できない
おわり…
+の声かけで第2回をやってみたいと思います。これは来週ですね。
来週もまた、三浦体験学習の計画や家庭訪問など忙しい1週間になりようです。
3 週間前
0 件のコメント:
コメントを投稿